2013/04/12 | TRAVEL to HOTELS
ハノイから国内線でダナンへ。
ダナンからは1時間40分ほどの走行で、
まだこれから開発が進むだろう勢いのあるリゾート地
ランコー(Lang Co)に到着します。
海が美しく、浜辺も真っ白。
ベトナムには未だこんな隠れ家リゾート地があったんですね。
ここに開発されているのは、大型リゾート・コンプレックス。
今現在、オープンしているのはホテルが2軒、
「バンヤンツリー・ランコー」と「アンサナ・ランコー」です。
でも将来的には、あと4軒の高級ホテルがやってくる。
ゴルフ場も整った凄いリゾートが出来ました。
2013年4月12日
New Resort Complex Under Development in Vietnam
I flew from Hanoi to Da Nang by a domestic line.
From Da Nang, it took about 1hour ride to Lang Co,
which is a rising resort that has the potential to grow.
The ocean is beautiful and Lang Co has a white beach.
Vietnam still has this kind of a secluded resort.
Large resort complex is being developed here.
Banyan Tree Lang Co and Angsana Lang Co are currently in business.
Furthermore, four more luxury hotels are expected to coming.
Lang Co has emerged as a great resort that has golf courses as well.
12th April 2013
2013/04/12 | LIFESTYLE
幸運でした・・・
桜の命は美しく咲いているのが1週間、
季節によっても時期が変わるために、
旅先で満開に出逢えるのは本当に幸せなこと。
大好きな松本で美しく咲き誇るSAKURAに出逢えて
涙が出るほど嬉しかった、2013年4月10日。
なぜでしょうね~、桜の花を見ることは、
私たち日本人にとって本当に特別な高揚感があります。
2013年4月13日
Matsumoto Castle Surrounded by Cherry Blossoms in Full Bloom
I was lucky.
It’s so fortunate that you can encounter cherry blossoms in full bloom
not on your neighborhood but on your trip since the full bloom period lasts only 1 week
and it varies according to weather conditions each year.
It was 10th April 2013 that I was genuinely thrilled to see the SAKURA
in elegantly full bloom at my favorite city, Matsumoto.
I don’t know why but we Japanese really feel a sense of special exaltation
when we see cherry blossoms.
12th April 2013
2013/03/08 | TRAVEL to HOTELS
「今年の軽井沢は雪が多いです」と、万平ホテルの
スタッフが教えてくれました。
雪の残るひっそりとした林の中に、2月22日に休業から目覚めた
クラシックホテル「軽井沢 万平ホテル」が、
2013年のシーズンに向けてドアを開けました。
待ち望んでいただろうゲストがたくさん泊まっていたものの、
ホテル内はひっそりと静かで、
賑わう前のひとときの静寂をたっぷりと満喫できました。
ウェルカムフルーツの変わりに置かれていたのが
フレッシュな最高級品の「アメーラトマト」。
トマト好きの私にはメチャクチャ美味しいトマトに大感激でした!!!
2013年3月1日
Snow Lingering Karuizawa Mampei Hotel In the Early Spring,
“It snows a lot this year in Karuizawa”
A staff of Mampei Hotel tipped me.
On 22nd February, Mampei Hotel opened the door again from the dormant period in winter
for upcoming 2013 season. The classic hotel sits in the quiet woods
and some snow lingers around the hotel.
Though many visitors waiting for the opening are coming to the hotel,
the tranquility ruled the interior of the hotel.
I enjoyed the one-time quietness before the busy period.
Instead of the welcome fruit, what the hotel offered was a fresh Amela Tomato.
Since I’m a tomato-crazy, I was really impressed by the highest-quality tomato!
1st March 2013
2013/03/08 | OTHERS
めったにない豪華な日々となった京都2泊3日の旅。
今回の京都の旅では1泊は「俵屋旅館」、
もう1泊は「ハイアットリージェンシー京都」に泊まり、
その日の夜は「下鴨茶寮」に出かけました。
伝統的ではありましたが、どこか新しいエッセンスが感じられた
素晴らしい食事に舌鼓。
今回は「俵屋旅館」に脱帽、「下鴨茶寮」に新鮮な驚き。
何度も泊まっているハイアットリージェンシーですが、
毎回、大いに安心して寛げるホテル。
京都の贅沢三昧は人生のエッセンスでした。
2013年3月1日
What a Superb Dinner at Shimogamo Saryo in Kyoto!
The 3 day-trip to Kyoto was such a lavish one that I had rarely experienced.
On the first day’s night, I stayed in Tawaraya Ryokan.
Hyatt Regency Kyoto was the next day’s accommodation.
And on the night I went out to Shimogamo Saryo.
I savored the taste of the dishes that was not only traditional but something novel.
My hat off to Tawaraya and my jaw dropped in Shimogamo Saryo.
I have stayed many times at Hyatt Regency. That provides pure relaxation every time I visit.
The sheer indulgence of luxury in Kyoto made me grasp the essence of life.
1st March 2013
2013/03/07 | OTHERS
日本のシェフが創り出すフランス料理のクオリティは、
フランス人が考えるよりもずっと質の高いものだと
ずっと以前から思っていました。
それが今回、フランス料理のオリンピックである
「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」で認められたのです。
星野リゾート「ブレストンコート」の浜田統之総料理長が
ボキューズ・ドール、フランス本選で世界第三位の銅賞を獲得。
世界24カ国の精鋭達との戦いを経て、
日本人初と成る表彰台に上がったとの知らせに湧きました!
2月28日、「ブレストンコート」で開かれた祝賀会では、
受賞時の料理と同じものが振る舞われ、大感激でした。
日本人の手先の技、磨かれた味覚と美しいプレゼンテーション、
そして、どこの国のシェフにも真似の出来ない
日本人ならではの独自の感性が光っていました。
もう日本発のフランス料理は、世界の誰をも感激させるほど
一歩も二歩も先行した実力派が存在していると言う証。
なんとも誇らしい!
2013年2月28日
My Heartiest Congratulations!
I have taken the quality of French cuisine created by Japanese chefs
as far better one than French people consider Japanese chefs.
Then the quality has been just recognized by the Bocuse d’Or,
that is the most famous global competition of French cuisine.
Noriyuki Hamada, the executive chef at Hoshino Resort’s Hotel Bleston Court,
has received third place in the competition final among the chefs from 24 countries worldwide. This was the first time that a Japanese chef had reached the podium.
I was thrilled to hear that.
On 28th February, They held the celebration at Hotel Bleston Court and
I was very delighted that they served the same plates they did in the competition.
The plates showed the Japanese manual skills,
polished sense of taste and beautiful presentation.
And utilizing his Japanese background, he showed his unique sense
that other chefs around the world couldn’t copy.
It is apparent that Japanese chefs excel so greatly in the arena of French cuisine
that people in the world would be impressed.
I’m proud of that.
28th February 2013