KYOKO SEKINE - HOTEL JOURNALIST

2014/01/08 | LIFESTYLE

「はじまりは5つ星ホテルから」
新しい年に、こんな素敵なイタリア映画に出会いました!

© 2013 Biancafilm Licensed by RAI S.p.A. – Rome, Italy. All Rights Reserved.

映画が大好きな私ですが、今は映画館に行くより、
飛行機の機内で観ることが多くなりました。
それでも、気に入ると再度それを観に映画館へ足を運びます。

年末にご縁があってイタリア映画「はじまりは5つ星ホテルから」という
いかにも旅心をくすぐるタイトルの映画に出会いました。
なんだか涙が出るほど感動しまくりでした!
試写会にも行き、すでに2度も観ています。

この映画、実は日本ではロードショーお正月第二弾、2月1日から
「Bunkamuraル・シネマ」にて公開される劇場版です。

内容は、5つ星ホテルにお忍びで宿泊し、
ホスピタリティや設備の高い基準を評価する“覆面調査員”の女性の話。
登場するホテルは、すべて世界の一流ホテルが舞台です。
私も今までにその殆どのホテルを取材していましたから、
懐かしいやら嬉しいやら・・・映画を観ながら胸が高鳴りました。

仕事にも恵まれ、お洒落で、美しくて優雅な主人公の女性ですが、
時々寂しくて、時々生き方に迷って・・・
家族、愛情、友情、出逢いや別れを通じて自分の人生を見つめ直す、
そんな人間臭い女性のストーリーです。

旅を続ける自分の人生を観ているようで不思議な感覚を覚えました。
映画と違うことといったら、私は、安ホテルにも泊まることでしょう。
それに、もし、この女優さんのように美しかったら・・・・。

2014年1月8日

配給:オープンセサミ、アルシネテラン
■2月1日(土)より、Bunkamuraル・シネマ他全国順次ロードショー
■公式サイト:http://www.alcine-terran.com/fivestar/

 
It Starts Off From a Five-Star Hotel

In the new year, I came across such a fantastic Italian movie!
I’m indeed a cinema addict and nowadays I watch a movie in a plane
many more times than in a theater.

Even so, when I find a movie attractive,
I get myself down to a theater to watch the movie again.

At the end of the year, It just so happened that I came across the Italian movie
“はじまりは5つ星ホテルから”, the Japanese title, and the original title is “Viaggio sola”.
The meaning of the Japanese title is “It starts off from a five-Star hotel”
that indeed makes people feel like setting out on a journey.

I was so deeply moved to the point of tears!
I attended the movie preview and then I watched it twice.

Actually in Japan, the movie will be released February 1 at Bunkamura LE CINÉMA
as the second round of new year movie releases.

The story is about a female inspector who secretly visits the five-star hotels
and evaluates their hospitality and the high standard of facilities.
The hotels featured in the film are the first class hotels all over the world.
I have covered almost all the hotels in the film,
so I felt excited to watch the movie, having me feel sentimental and pleased.

The heroine has quite a decent job and she is sophisticated, beautiful and elegant,
but at times she feels lonely and at loss in the middle of conventional path of life.

It’s a very human narrative of a woman who contemplates her life through her family,
love, friendliness, encounter and farewell.

I felt kind of weird as if I had seen my own life of perpetual travel through the movie.
One thing that would be different from the movie is that I stay at budget hotels as well.

8th January 2014

Distribution: Open Sesame, Alcine Terran
The movie will be released on Saturday, February 1 at Bunkamura LE CINÉMA and serially other theaters all over the country.
Official site: http://www.alcine-terran.com/fivestar/

2014/01/08 | OTHERS

2013年、11月の銀杏はみごとでした!!

2012年、気候変動のせいか外苑の銀杏並木は最悪の年でした。
黄色くならず、緑が残ったまま枯れて葉が落ち、
美しい並木が観られませんでしたが、
今年の銀杏は、心躍るほど、何枚シャッターを切っても
収まらないほど美しく輝いていました。

2014年1月8日

 
Spectacular Gingkoes in November 2013

In 2012, it was the worst year for the ginkgo trees along Jingu-Gaien Avenue in Tokyo
due to the bad weather.
At that time the leaves didn’t turn yellow and they withered and dropped with remaining green
and nobody enjoyed the walking along the trees.
On this autumn, however, the dazzling yellow gingko leaves made us
shoot countless photos of them.

8th January 2014

2013/12/02 | LIFESTYLE

美しすぎるフレンチ、ピエール・ガニエール
in ANA Intercontinental Tokyo

世界的な3つ星シェフとして、美食の巨匠と言われる
ピエール・ガニェール (PIERRE GAGNAIRE)氏の提携レストラン
「ピエール・ガニェール」で、この10月に食事をする機会を得ました。
36階という高層階での景色も素晴らしいですが、
次々に出されたひと皿ごとに、感動の美しさと美味しさにも驚きでした。
やっぱり料理は芸術だと再認識です。
一言加えるならば、ここのエグゼクティブシェフ(赤坂洋介氏)も、
シェフパティシエ(森谷孝弘氏)もなんと素敵な・・・

2013年12月2日

 
Beautiful French Cuisine, Pierre Gagnaire,
in ANA Intercontinental Tokyo

In the restaurant produced by world famous Star Chef,
Pierre Gagnaire in ANA Intercontinental Tokyo,
I had an opportunity to have a wonderful lunch in October.
The location of 36th floor is extraordinary
however one by one of the cuisine Pierre Gagnaire was amazing and beautiful,
I could not find any word to praise these arts..
If I say one word in addition. Executive Chef,
Mr. Akasaka, and Chef Paticier, Mr Moriya, They are also beautiful men…
like their art!

2nd December 2013

2013/12/02 | TRAVEL to HOTELS

日本からスリランカへ、そして日本へ!
ハーブの力とアーユルヴェーダの普及に甚大なる貢献

スリランカの美しい古都、キャンディの街中から車で20分~30分、
緑濃い山の中に、20年も前から日本に向けてハーブの力を伝え続ける
ネイチャーリゾート「トゥリー・オブ・ライフ」があります。

2014年には創業20周年。キャンディの山奥の丘陵地帯に建ち、
アーユルヴェーダも受けられるこのリゾートは、東京原宿に35年前から店を構え、
ずっとハーブのある暮らし‘ハーバル・ライフ’を提案する
「生活の木」が、現地法人として運営する快適なリゾート。

私は10年以上も前に訪れていましたが、
久しぶりに訪れたリゾートは発展しながら美しく保たれていました。

2013年12月2日

2013/12/02 | OTHERS

動物好きが止められない、シリーズ ~No.10~

人間と同じで、動物も育つ環境でおっとりするか、
イライラするか、性格が決まるようですねぇ。
どちらが幸せか、ある意味、動物から教えてもらうこともあります。

スリランカでのキャンディの山中、
泊まっていたヴィラのベランダに現れた猿と、
リゾートの結婚式などを行うボールルームの前で暮らす(?)
宿無し犬のノラちゃん!

2013年12月2日

 
Series “I Love Animals” ~No.10~

As human being animals also grown up under the influence
on the environment, busy noisy, or slow life in the nature.
We never know which one is the best //
However there are many things which human has a lot
to learn from animals

In Kandy in Sri Lanka, a mother monkey
has visited in veranda of my Villa in Tree of Life,
and a free dog who knows his place to sleep,
this place is a part of resort ‘Ball Room for Wedding’

2nd December 2013

>